HLA検査を受けることにしました
――――――――――――――――――――――――――
慢性肉芽腫症について知らない方はぜひご一読くださいませ!↓
「ざっくり説明!慢性肉芽腫症」
――――――――――――――――――――――――――
今回の入院経緯についてはこちら↓
「2回目の入院!はじまりはお腹の不調」
――――――――――――――――――――――――――
退院後2回目の外来受診。
採血問題なく、ボリコナゾールの血中濃度についても飲み薬に変えた後も問題なく
もうすぐいつもの生活に戻れそうです。
ふうー
息子もこの暑さに負けることなく元気一杯です。
この暑さの中、外に、行きたいそぶりを、みせますが、、、
夕方になったらね、、、
暑いからね、、、
溶ける、、、
さて、先日の話をうけ↓
どう考える?骨髄移植 - びょういんぐらし!ー慢性肉芽腫症と息子のゆるゆる日記ー
骨髄移植をうけるかどうか旦那と話し合ったわけですが
結論としては、前向きに考えることにしました。
移植にリスクがあっても、息子が長く生きることのできる可能性を一番に考えることにしました。
この結論に至った経緯については、別途まとめていこうと思います。
その移植の準備、というか、前提として、ドナーさんが必要です。
ドナーがいるかどうかは、HLAと呼ばれる白血球の血液型のようなものを調べる必要があります。
このHLAが息子とドナーさんとで合致すれば移植することができます。
※HLAについてはこちら!↓
ざっくり説明!HLAって何?!
移植するかどうかの話は置いておいて、ドナーがいるかどうかだけでも調べておいてもいいかもしれない、とお医者さんから提案がありました。
息子と旦那と私、3人調べて約15万円。
決して安くはありませんが、、、
とりあえずまずはHLAを調べて、現時点で移植ができる状況なのかを把握しようと思います。
両親とHLAが合致する確率は高くても1/20。
ううううううむ。。。。
どうかなぁ
検査実施は2週間後です!
☆息子メモ。
トミカに突然ハマりだしました。
旦那があれこれ買いたい衝動と戦っています笑
こんな小さい頃から男心をつかむ乗り物たち。。。ロマンだわ(?)